「社労士ってなにしてるの?」〜小学生にもわかる説明〜
たとえば、パパやママが働いている会社があるよね。
その会社では「お給料はいくらにしようかな」とか「この人、赤ちゃんが生まれるからお休みだね」とか、「けがをしたけど、お金はちゃんともらえるかな?」なんてことがあるんだ。
そういう「人が働くときのルール」や「会社と働く人との約束ごと」を、ちゃんと守ってるか見たり、相談にのったりするのが「社労士(しゃろうし)」っていうおしごとなんだよ。
たとえば、
- お給料やお休みの決まりを、会社の人と考えたり
- けがや病気で働けないときの手続きのお手伝いをしたり
- 新しく人をやとったときの書類を出したり
そんなふうに、会社の人も、働く人も、みんなが気持ちよくはたらけるようにお手伝いするのが、社労士なんだ。